横浜・川崎・横須賀・小田原・厚木・湘南など神奈川県各地で社長が共に経営の勉強を行い、社員とともに発展する会社を創ります
神奈川県中小企業家同友会
10:00〜18:00(月〜金)

広報委員会

広報委員会とは?

広報委員会は、会員向けの情報発信と、会外への情報発信を行っています。

同友会運動発展のための広報活動

広報とはパブリックリレーションズ(Public Relations)。すなわち、より良い関係づくりをするセクションです。広報委員会はより良い関係づくりのために、同友会会員をはじめ会員以外の外部にも多くの情報発信をしています。

広報員会の主な活動は、神奈川同友会機関紙「DOYU kanagawa」の編集・制作・発行と神奈川同友会ホームページの管理・運営、Facebookページの管理・運営、経営基礎講座の運営などです。

機関紙「DOYU kanagawa」は会員向けの情報誌として、経営に役立つ情報や同友会行事・委員会・部会の活動情報、また会員紹介など、会員同士の関係づくりのための情報を発信し、毎月発行しています。
神奈川同友会ホームページは、会員同士の情報交換の場であるだけでなく、会員以外の経営者や地域に向けて 「同友会理念」 と同友会運動の素晴らしさを広報し、仲間となっていただく経営者を募るツールとしても位置づけられています。

そして、よりタイムリーな情報発信のツールとして、Facebookページ も活用しています。ここでは、同友会行事や例会の情報など、より広く会内外に向けて発信しています。

神奈川同友会機関紙「DOYU kanagawa」

全国に繋がる広報委員会

広報委員会は、全国の同友会と繋がる委員会活動です。年に2回全国の同友会広報委員会が集結する 「中同協全国広報委員会」 にも積極的に参加しています。
また、今年から東京・千葉・埼玉・神奈川の首都圏広報交流会も開催され、その交流会も関東甲信越まで広がる勢いになろうとしています。

広報委員会はプロフェッショナル集団

神奈川同友会広報委員会は、プロのカメラマン、デザイナー、印刷企画・制作者、WEB制作技術者、また弁護士に行政書士、社会保険労務士と各分野の専門家が揃った全国同友会の中でも珍しいプロフェッショナル集団です。

そんな技術と頭脳が集結したチームが、同友会活動だけに留まらず、いつでも会員の皆様のお役に立てるような活動を目指しています。
共に活動することにより、広報・宣伝活動を学ぶこともでき、自社の経営にも役立つ委員会です。

広報委員会 委員長

中林 正幸(横浜中央支部)

有限会社マス・クリエイターズ 代表取締役/カメラマン

写真を志して40年、独立創業して35年になります。そのカメラマン人生において多くの人と出会い、国内外の様々なシチュエーションで撮影活動をしてきました。
そして、その出会いや経験が、今の私自身に活きていると思っています。

同友会広報活動においても、「DOYU kanagawa」の取材や表紙写真撮影を介して、様々なシチュエーションや多くの人たちとの出会いがあります。
その出会いの中で「人を大切に」、人と人とのより良い関係づくりができる広報活動をしていきたいと考えています。

具体的な活動

会報誌である「DOYU kanagawa」の発行

会報誌である「DOYU kanagawa」の発行

ホームページでのセミナー・イベントの情報発信