かながわ女性経営者ネットワーク
(女性部会)
かながわ女性経営者ネットワーク(女性部会)とは?
女性が継続的に仕事をするには難しい問題がたくさんあります。それらの課題を改善し乗り越えていくには、一人で悩んでいてはいけません!
一緒に考え行動する仲間と共に環境を整え、自分自身も賢くなる必要があります。その受け皿となるのが「かながわ女性経営者ネットワーク」です。ここには女性経営者が生き抜くためのヒントがあります。
先の展望をもつことで、困難なことへの準備やビジネスチャンスを逃さない経営センス、そんなことを先輩経営者のお話や仲間の助言から学ぶことができるのです。
私たち女性経営者が互いに学び、交流をはかる事で自社の経営を通して地域経済活性化をめざす仲間づくりを進め、神奈川県内の地域経済発展の一翼を担う一歩となれれば幸いです。
「中小企業は経済を牽引する力であり社会の主役である」(中小企業憲章)
私たち中小企業の経営者が責任を持ち、理念ある経営を実践することで、社業の発展とともに社員とその家族も幸せになり、地域も豊かになります。中小企業の役割は重要なのです。その中でますます女性経営者に対する地域経済への貢献の期待は大きくなってきています。
かながわ女性経営者ネットワーク(女性部会)
部会長
今村 奈美子(横浜支部)
有限会社ラ・フルール 代表取締役
私自身、経営のスキルや知識など何もなく2003年に花屋カフェを創業してから今日に至るまで、同友会を中心に様々なことを学んでまいりました。
異業種の経営者から学べることは大変多く、少しずつではありますが経営改善を繰り返しながらこれまでやってこれました。そんな中で、女性経営者が「自分の好きなこと」「自分が得意なこと」で起業して苦労している姿も見てきました。
また、子育てや介護を担いながら経営者としての仕事もこなす女性、引き継いだ会社の組織経営を行う女性、様々な環境で女性経営者は日々仕事に取り組んでいます。お互いの経験をシェアし、相談し合える仲間づくりもしなが経営者としての成長が叶う会の運営を目指していきたいと思います。