横浜・川崎・横須賀・小田原・厚木・湘南など神奈川県各地での異業種交流会です。経営の勉強を行い、社員とともに発展する会社を創ります。
神奈川県中小企業家同友会
10:00〜18:00(月〜金)

ダイバーシティ委員会8月例会のご案内

神奈川県中小企業家同友会のダイバーシティ委員会では、2025年8月19日(火)18時30分から、重要な社会課題に焦点を当てた例会を開催します。今回のテーマは「『ヤングケアラー』の現状と可能性を考える~中小企業家としてできることは何か?~」で、顕在化し始めた社会問題について議論を深めます。

ヤングケアラーの実態を知り、中小企業家として何ができるかを考える

報告者は、株式会社ENCHORD代表取締役の高垣内文也(たかがいと・ふみや)氏(横浜みなと支部)です。高垣内氏は一般社団法人ヤングケアラー協会の理事も務めており、この分野における豊富な知見を持っています。

ヤングケアラーとは、本来大人が担うべき家事や家族の世話を日常的に行っている子どもや若者を指します。このような状況は、彼らの就職や進学といった人生の重要な選択に深刻な影響を与えることが多く、社会全体にとって大きな損失となっています。就職後も労働時間の制約など、一般的な労働者とは異なる特殊な事情を抱えるケースが頻繁に報告されています。

ヤングケアラーが十分に社会参画できていない現状は、個人の問題を超えて社会全体の課題となっています。中小企業家として、私たちがどのようなサポートを提供できるのか、具体的な支援策について考察する貴重な機会です。

【ダイバーシティ委員会8月例会概要】

○日時:8月19日(火)18時30分~21時00分終了予定

○報告者:株式会社ENCHORD 代表取締役 高垣内文也氏(横浜みなと支部)
     (一般社団法人ヤングケアラー協会 理事)
 設立:2024年/資本金:50万円/社員数:2名
 事業内容:介護と仕事の両立支援、ケアラー支援、コンサルティング
 https://enchord.co.jp/home

○会場 神奈川中小企業センター&Zoom会議
    横浜市中区尾上町5-80(電話045-633-5019)
    関内駅徒歩5分
    http://www.kipc.or.jp/rental_mtg_room/access/
    
○参加費:参加費:500円 ※Zoom参加の方は無料です
     ※会員外の方1,000円(懇親会別途)

※Zoomミーティングでのご参加も可能です。

○定員:会場参加 30名

〇締切:定員もしくは8月18日(月)まで

【お問合せ・お申込】
 神奈川県中小企業家同友会(南谷)
 横浜市中区尾上町5-80-3F
 TEL:045-222-3671/FAX:045-222-3672
 mail:office@kanagawa.doyu.jp
 HP:http://www.kanagawa.doyu.jp/